ゲーム

2013年8月27日 (火)

もやもやは置いといて

目下のところ、ミッションモードに夜な夜な食いついてます>ピクミン3
旦那と2人でコンプリート合戦中です。
彼はどっちかというと精度を上げて行く方が興味あるみたいなんだけど、私は1つコンプリートしたらハイ次ってタイプ。ふたりともお宝集め3つめまではコンプリートしました。で、4番目をやってるんだけどこれがもうムズくて。終わる気がしない....サライムシめ.....(4匹も居やがります)。

まあ、そんなこんなで、ずっとやってるユーザーは若干もやもやするかとは思いますが、悪いゲームではないと思う、ピクミン3。
.....この反省を4に活かして頂ければ
 <出る気で居るのか? <何年待つんだ?

でも私としてはその前に大神・高天原編が先にやりたいですねえ(ぼそり)

2013年8月20日 (火)

もやもやするので

ピクミン3その後ですが。

最終ステージが敵から逃げながら道を作るというたいへん精神衛生上よろしくないものだということが判明(追っかけられるのすごい苦手です)&1つ前のボス戦がメンドーくさくてストーリーモード大放棄中です。あ、でも、今日攻略動画を見たのでボス戦はやれるかもって気にはなってますが。

そんなワケでミッションモードばっかやってます。
特にお宝集め。
とりあえず全ステージ開けて、ちょっと前まではダンドリ命な2番目のステージ、今はコンプリート目前の最初のステージに貼り付いてます。実はやりすぎて娘に嫌がられるレベルだったりしてます。おほほほほ。
こういうの好きなのよー。

まぁストーリーはアレですが、そんな次第でいちおー気に入ってはいます>ピクミン3
私みたいにひとわたりプレイしたら、あとはミッションコンプリート目指してればいいんじゃないのって気もする。ボス戦復習以外は音楽が全部一緒なのが残念なんだけど、その他はものすごくたのしーよ>ミッションモード

これで果物がちゃんと樹に生ってれば何も言うことはなかった....こともないか。
ま、PS3のトリコ(料理人じゃなくて大鷲のトリコね)とベヨネッタ2が出るまでは当分ピクミン投げてると思います。
ひゃっほう。

2013年7月19日 (金)

もやもやします

えー。
ピクミン3。

愉しくプレイしてはおります。
中盤おしまいに近い感じなんじゃないかと思う。
が。
いろいろ気になってなーんか晴れ晴れとしないっつーか。

まず操作;1と2であった袋叩き機能(とてとてと笛を鳴らして、対象を連れてるピクミン全員で叩く)ができない。まぁゲームバランスの絡みからでしょうが、イライラします。以前はコレに結構頼ってましたんでね。
設定だと;主人公達がペラペラ喋るのがなんか違和感バリバリ。1は終始無言、2だとOPとか特定のところでだけ社長が話すんだけどそれ以外ってあったっけ。今回はその気になれば毎朝ディスカッションですから。
そしてなによりですね、そこらへんにごろごろ転がってるフルーツがきもちわるいです。そんな裏に隠されてたら腐るでしょフツーなところにもごろごろ置いてあるからなー。それぞれの植生を完全無視ってところがどうにも。そんなのを拾って帰って植物学者とかってふざけんなって感じなんですよねえ。

以上の部分以外はほんとに楽しいの。
グラフィックも綺麗だし、やたらと広いマップも慣れればぜんぜんオッケーだった。
2日がかりでないと倒せないボスキャラも過去に戻れるのもまぁギリギリだけど許容の範囲内。
でも地べたに果物はあかんでしょ。ましてや埋まってるとかないでしょ。
2のお宝とは違うんだからさ。

でも続きは気になるのでやってます。
釈然としないんですけれども。
むう。

2013年7月10日 (水)

ピクミン祭

出ますね。
ピクミン3。

や、もちろん予約してますよ。
土曜日はシゴト帰りにヨドバシ横浜店に直行です。
Wii Uはダンナにポイントでゲットしてもらいました。ありがとー!

で、ピクミンを投げたくて辛抱たまらんくなってしまったので、以前買ったWii版ピクミンを引っぱり出してプレイ。ついでにWii版ピクミン2まで買ってもらってプレイ。

愉しいよー。
あと、ゲームキューブ時代は幼児だった娘達が成長してるので、ああだこうだと攻略情報を交換しつつ遊べるのがたまりません。
とは言え下の娘はまだギャラリー状態で、もっぱらプレイしてるのは上の娘です。で、ところどころ手を貸したりとか。まぁ相当やり込んだんで急にピクミン熱が復活しても中盤戦くらいまでは楽勝ですよふっふっふ。
尤も「寝てる間にどんどん進めるのはヤメてくれ」と言われてしまったりもしてますが(とほほほほ)。お互いのプレイ見るの、結構参考になりますからねえ。

しかし、最初に遊んだ頃と画面の中はほとんど変わらないのに、画面の外は時間が流れまくってるのがどうにもなあ。

ま、当分は深く考えないことにして、引っこ抜いて連れ歩いて投げまくる日々がしばらく続くことでしょう。
待ったからには楽しませてもらうわよ。

追記;
というのに。
Wiiコントローラのヌンチャクが昨日から調子悪い(断線?)。
これは私のポイントを突っ込んで買い直すべきかなあ..。

追記もうひとつ;
Wiiピクミン2、もしかしたらWii Uとの互換上のバグなのかもしれませんけど、時々洞窟内でヘンな光の帯が出ます。連れてるピクミンと同じ色の光の帯が、斜めにがーっと画面を横切るのですよ。フロア移動すると出なくなるのですが....。

2012年4月 5日 (木)

やっぱ18禁でしょ

さてアリスさん。
私はクリア目前、ダンナのデータは2周目に入ってます。
2周目は武器をそのまま引き継げるのでラクですね。とは言えストーリーの最初と最後でそんなにモンスターの強さが派手に違うゲームではないので「ちょっと余裕ができた」程度です。
「大神」もこの程度の差だったら文句言わないでプレイしたのに(「大神」はモンスターの強さがかなり違ってたので、武器を最終より1ランクだけ下げてHP引き継ぎという条件で2周目に入ってみたら、超つまらなくなってました)。

そしてその後の18禁な度合いはというと、4章冒頭とワンダーランドに行ってからの後半がえらいことグロかった。いやあ、いま見ると19世紀の精神病院って恐怖以外の何者でもないよ。丸坊主にされて拘束衣を着せられたアリスが痛々しくも美しくて堪えました。
5章に入ったらこんどは幼児人形(活眼のビスクドール/セルロイドドール)がモチーフになったオブジェや化け物がわんさか出てきて怖いこと怖いこと。薄気味の悪いモンスターを一掃して次の場所へ向かおうとしたら、ごろんと転がった巨大な幼児人形の股間に穴が開いていた。あうー、ここから入るんかい....男の人のシゴトだなあ、まったく。
こりゃ18禁にしとくしかないね。
しかもネタばらしすると;ストーカー殺人&人身売買とかが物語に絡んできたら、これはもうねぇ....。
真剣にラスボスに対して腹立ててたのは私です。
断固許さん>ドールマスター
....実際のアリス・リデルさんはちゃんと成人して真っ当に結婚して幸せに暮らしたので、こんな悲惨なことにはなってないのよと自分で自分をなだめております。とほほほ。
それにしてもあの世界観はゴシック&ホラーとほんとに相性がいいなあ。

18禁要素も含めて楽しめましたが、とにかくこれは「原典を読んでないと何が何やらさっぱり分からない」ゲームです。
ドジスン先生もほぼ出て来ないにもかかわらず。
やれやれ。

2012年3月23日 (金)

どこが18禁なんだろう

このゲームをやり込み中です(たしかダンナの古本が化けたものです)

18禁表示が付いてます。
やらしかったりスプラッタなのかと思いつつ覚悟して始めたんですけど、3つ目のステージ途中までの現時点で「これはあかんやろ」というのはオープニングムービーの紙芝居みたいなところのグロい表現のみで、あとは比較的フツー。しいて言えば主人公と敵キャラ一部が斬られると血が出ますが、そんなもんですかね。
ほんとに18禁なのかなぁって気になりかけてます。

テーマはあの「アリス」ですから、うまく立ち回ればもっと売れたかもって気がするんですよねえ。
ちょっと残念。
攻略サイトも少なくて、見に行ったところのひとつは中盤で力尽きてました。
いま半分弱くらいまで進んでて、特に今居るステージ3中盤ってのはアジア風のすごい綺麗なところ。最初の方は陰惨な感じもあって「うなされそう」て思ったものですが、いまはエルシャダイみたいですよ(いい意味で)。

あ、ドジスン先生はいままでのところかけら程度しか出てきません。
そもそも;11歳のアリスが自宅の火事で家族と家を失って発狂、やっとやや快方に向かった10年後の出来事...という陰湿な設定です。現実と非現実がわやくちゃになってる各ステージ導入部(19世紀ロンドン下町)はなかなかに怖いですが、それだけで18禁ってのもなあ。

ティム・バートン版アリスをちょっと思い出しそうなゲームでもありますね。
尤も(ネタバレしちゃうと)マッドハッターはあっさり退場しちまいますが。

2011年3月21日 (月)

どう買うか、それが問題だ

エルシャダイ、もう予約取ってるんですよね....。
(左がPS3、右がXbox 360版)

(バースデイプレゼントの先払い扱いにしてもらう約束はダンナから取り付けたのっ)

予約特典がポストカードだそうです。
えー紙モノかぃと思いましたが、まぁこのご時世だからなあ。
あ、シークレット動画のダウンロードパスワードも予約するとついて来るそうで、これには「わかってらっしゃる!」と思いましたが。

ウチの最大の問題は、いまPS3持ってないって点です。
高いもんなぁ...。
(Xboxはもっと買う気になりませんよ)

というところで、別件で買い物をしたら、ダンナのヨドバシのポイントがいい案配に貯まってるの発見。これで足りるか?
「いや、まだそこまでは」(でもまんざらじゃないような雰囲気)
まぁいいや、少しは光が見えたってことで。

そしてマイナーな問題としては、ダンナの「予約嫌い」もあったり(苦笑)。
.......実はこれで娘達泣いた経験有<ポケモン黒白
勝手に自力で予約したら「プレゼント」にならないような気もするし。むむーん。
でも伝説のムービーは見たいし〜。
悩ましいところてす。

追記:
ここだけの話、これも欲しい。

てか、ゲームさしおいてまずこれだけ買う濃ゆい人、結構多いような気がする..。

さらに追記:
リンク貼っててこんなもんもみつけた。

一瞬派生かと思ったら、全然違う創作童話みたいです。なんでエルシャダイで検索かけて出て来るんだよアマゾン。

2011年1月12日 (水)

チビテラス(大神伝)はいいから!

「大神」高天原編が見てみたいです。

キザでいやげなウシワカと相変わらずのアマテラスのデコボコ道中記。
ぼろぼろになった高天原を復活させて、いざ、ウシワカの故郷・月へ!そんで先に帰ってたカグヤちゃんと再会して...と書いてるだけでワクワクします。
だいたいチビテラスって誰の子よ(怒)
誰に許したんだアマ公!<天照大神は女神ですからねぇ..

あ、あとね、続編じゃなくて初回本編より昔の話を見たいのがポケモン。以前2ちゃん方面で盛り上がってた「オーキド博士が若かった頃のやんちゃ話」。
まだモンスターボールが開発されてないので、いちいちぼんぐり拾って加工する手間が要りそうですが、それもまた楽し。
絶滅したポケモンがごろごろ居たりもしそうだなあ。

黙っててもシレンは続きが出ると思うので、そちらは果報を寝て待っております(笑)。

ブログネタ:
ゲームで続編を作って欲しいタイトルは?参加数拍手

追記(思い出した):
ピクミン3はまだですか?

2010年12月26日 (日)

おかあさんもいっしょ

下の娘がサンタさんにコレを貰いました。

いやー、よくできてます。
テレビが大画面になっててよかったと実感(笑)
....これ、冷静に考えてみるとスゴいですよね。
毛糸やフェルトやキルティングの質感がばっちりCGで再現されてますもん。コマ送りじゃないんですよぅぅぅぅ。
かわいい色とアクションとぽろんぽろん鳴るピアノは、乳幼児向け番組の幕間の人形アニメとかを連想させます。あれもこういう作り方になってたのかなあ、もしかして(...いや、長さから言ってCGにする方が多分手間だよ)

親子向けのピースフルなアクションゲームですが、根を詰めてやるとガチでこめかみにきます。3D酔いはしませんけど偏頭痛は呼び込みそうなので要注意(笑)

2010年12月13日 (月)

続・師走ゲーム事情

...Wiiが壊れました。
正確には;ディスクを読まなくなっちゃったんですよ。オプーナのプレイ中にエラーを出したのが発端で、レンズが汚れたのかなぁとクリーナーで掃除をしてみたものの全然はかばかしくない。

修理に出そうかなと思ってオンラインの申し込みを書き書きしてたらですね:
Wiiにつきましては、ご利用のコンテンツ内容により、お客様の個人情報が本体に保存されます。修理の際、保存されていた個人情報は修理内容に関わらず消去しております。ご了承のほどお願いいたします。
って............。
えええええええ???
個人情報って、どのくらいまでが個人の情報なのん???

こつこつ積み上げたゲーム(うちの場合は「シレン3」と「どうぶつの森」)のデータって、もしかして「個人情報」のうちに入る?
私の千年細工の盾は?ドラゴンキラーは??
私と上の娘が苦労して貯めたお金をつっこんでそれぞれの家に揃えた「グレーシーグレース」の家具は???シュモクザメは????トリケラのあたまは?????

.......と、書いたのが先週の事だっけか。

いいかげんなことを書くなとダンナに叱られつつもWiiを修理に出した人達のオハナシ(ブログとかいろいろ)を検索してあっちこっちで読んでみたところ、いちばん最近の記事で今年の秋かな、修理から戻ってきたWiiにはちゃんとゲームのデータは書き戻してあったそうです。
じゃあ、大丈夫...かな。「個人」ていうのの範囲がどのくらいって、ちょっとわかりづらいのでパニクってしまいましたよ。
一応「よろしくね」と一筆入れてこの週末に任天堂さんに送りました。なんか万葉集に出て来そうな住所でビビりました(笑)さすが京都府...

という次第で、せっかくテレビの画面がでっかくなったのに(パソコン用液晶ディスプレイ+地デジチューナー=遂に地デジ化しました)、ゲーム方面では全然恩恵を受けてないと言う。Wiiが戻ってくるのも年を越すかもだし...。

娘達はというと:DSで遊びつつ、ぱそこんでヨソの人のやり込み動画(youtubeとかの)を見てはきゃっきゃ言ってます。
ゲームキューブでもつなげようかなぁ...。

より以前の記事一覧