パソコン・インターネット

2014年2月 4日 (火)

ちょっとお知らせなど

すっかり放置しておりました。
松が取れたどころか豆までまいた後だし。

お知らせというのはですね、うちのミクTIMOさんなんですが
いま明治大学米沢嘉博記念図書館の受付そばに出張中です。
6月まで。めでたいのでミクカラーにしてみました

こちらで「初音ミク 実体化への情熱展」という展示をいま開催中です。
で、その展示企画の一環で「祭壇」てコーナーを作って、市井のミクファンが自力で作ったフィギュアその他も展示しましょうと。で、そこに応募したという次第です。
昨日、担当さんから現地の写真がちょろっと戴けたので載っけますね。

Timo1jpg

Photo

(ちなみに、となりに居るのはтамашка〜たましゅか、と読みます〜ちゃんちのももみくさん)

えー。
なんとなく祭壇寂しいかも。展示の〆切が会期中なのでまだくるのかな…って言うかこの展示の募集はなんとまだ受け付けてるそうなので、羊毛フェルトとかでナニか作っちゃおうかって気になりかけてます。むう。
本展示の方はいろいろごっそり(多分メーカーものではと思いますが)あるんじゃないかと思いますよ。ちゃんと初音ミクリカちゃんも来てるみたいですし。
しかしまあ、何しろ6年前に縫ったものだったのでミクTIMOさんフルでお着替えしてしまっており、衣装一式を探したらいろいろどっかいってて作り直しをするハメに。先方に送るのがかなり会期ギリギリになって冷や汗かきました。

この展示企画を知ったきっかけは例によって「初音ミクみく」さんだったのですけれども、やっと向こうに送って一息ついたのでさぁタレコミ書こうと思ったら
…去年いっぱいで更新止めてました(泣)
さびしいよー。

まだ現地には行けてません。
早いうちにうちの子に再会したいなあと思ってます。

2013年11月27日 (水)

ほんとに預けました&お引っ越し

寺田倉庫のminikura
ちょうどキット購入5個まで無料キャンペーンやってたので。
さくさくと10箱ちょい送ったところで、手元には詰めかけのキットがあと2つ残っています。最後のMONOレギュラーに平沢進と原マスミのサイン入れようとにまにましてますが、まぁそれはさておき。

トランクルーム、結局、同じ会社が持ってる、うちに近い場所になりました。
ましたが、あろうことか一番高い部屋しか空いておらず(そこも一時埋まりかけた)、半べそかきつつって感じで決めました。いや、いいところなんだけど、お家賃倍になっちゃったのよー。近々模様替えも考えてるのでそのまま行くことにしましたが、そのうち同じ場所で少し狭めの部屋が空いたら移るかも。うう。
…という次第でこの2週間、ミニクラに送る分まとめるのと引っ越しに向けた整理でトランクルームに通ってました&仕事が休みの日に運送屋頼んで移動(これはトランクルームの会社持ち)。ウチは棚を分解したのを運んでもらうのがメインみたいなものだったので、運送屋さん的にはラクだったんじゃないかな。箱も10個あるやなしやだったし。
これから棚を組立て直して、家の不要なあれこれ(娘たちに邪魔なぬいぐるみを箱に入れさせてみたらそれだけで2個いっぱいになった)を納め、うちから別の棚持ち出したりとか、当分ちみちみと作業する予定です。

そんでミニクラ。
当初何も考えず預けたらその分は何も考えず写真撮られて「しまった」とかなってます(苦笑)。
多分よそでもなんかあったんでしょうね、3回目にキットを取り寄せたらミニクラMONO付属の用紙(何点入ってるかを書く紙があります。荷物の上に乗っけて梱包します)に、箱入りのまま撮って欲しいか開けちゃうか、みたいなチェック項目が増えてまして。…妙な予感がしたのでその時発送寸前だったMONOの箱に入れた紙にいろいろ撮影指示書いておいたらそっちはちゃんと撮ってくれました。そのあとで最初の分の写真データ見てあたま抱えたと言う。
まあ、こういう新機軸のあれやこれやは、誰かが人柱になってお互いスキル積むものなので、しょうがないかなーと思ってます。再撮影してくれるといいなー(ぼそり<あわよくばって感じでメールはしてみた)。
当分はその分のデータ整理とか、付設されてるSNSで見せびらかしたりとか(なので師匠のサインも預けるワケです)、当分退屈しなくて済みそうです。
ほほほ。

2013年10月24日 (木)

画期的だけどちょっと心配

トランクルームの物件探し中です。
いま借りてるところが来月末で閉鎖してしまうのです。
で、そこの会社が持ってる他の倉庫はというと、近くのところは満室、空いてる場所はえらいこと遠いという有様。でまぁなーんとなくここらへんかなっていう目鼻はつきつつあるんですが、それとは別にダンナが「こんな方法もあるよ」と教えてくれたのが寺田倉庫のミニクラ
箱単位で管理してもらうというのは確かに便利。
そんで、ナカミ1点1点も登録し、専用SNSでお宝自慢もできるし、不要になったらヤフオクで売ることも可能なのがミニクラMONO。登録は1箱(フツーに物の場合は40×40×40cmの規定ボックスです。服とか本とかはまた違うサイズなのよ)あたり30点までだそうで、1点ずつテラダで写真撮って管理、売りたい時はパソコンで手続するだけ、発送もテラダがやってくれるという。
.............いいんだけどさ。
ここのところ2ちゃんまとめサイトをハシゴしてる身の上としては、なんかよからぬ展開を思いついちゃうんだけども。いや、意外とあるのよ、彼氏やカミさんや親にコレクションを勝手に処分されたって話。
これがホントに捨てるんじゃなくって、箱に詰め込んでごっそりテラダに送り込み、ほとぼりが冷めた頃にぽちんぽちんと売って落札金でウマー.....とか、ありそうじゃん??
...ちょっとなんか起きそうで怖いよあたしは。

まぁ私の場合はそれはないと思うんで、というか、小さくなったブランドもの子供服の処分に使えるし、万一の場合の遺品処分にもいい感じで使えるなというのもうっすらと見えたんで利用したいかな。買い手が勝手に値段入札してくれるから、古おもちゃ屋に見積もり取ってもらう手間が省けますものね。

いまトランクルームの大半を占拠してるのは私の人形関係ですが、そんなこんなでそっち方面は大物(...バービーやジェニーのハウスとか)を除いてテラダに送り、トランクルームには日常的には不要なあれやこれやをフツーに仕舞おうかと思っています。

後記;
すいません、ちょっと間違いがあったので文章削りました。ミニクラ>ヤフオクは、送料全国統一800円なのはずっと一緒みたい。発送手数料取らないのは、1年以上預けたHAKOを手元に戻すときのようです。

2011年10月22日 (土)

本名でいいことと困ること

両天秤にらめっこ状態で決められません。

本名でいいこと:
結婚して名字は変わってますが、下の名前が余りない漢字表記なのでわかる人は分かる。ガッコーの同窓生とか会社関係とかはこっちの方が多分しっくり来る。

本名で困ること:
かなり前ですが、筆名使ってライターやってました。そっちの名前と本名を併記するのはちょっとためらわれる。というのは、筆名の世界と割と近いところに本業があって、両方知ってる人が居るかもしれない...昔のことだからいいっちゃいいんだけどまだ何となく引っかかるのよ。
あと、ほんとの名前、名字はともかくあんまり好きではありません。なんか初手から「きっと何者にもなれない(@輪るピングドラム)」感が漂ってて=人名に「未」って漢字は使っちゃダメだよ。

なお、私の場所が閑古鳥鳴きまくってる「ザ・インタビューズ」では、カタカナ表記で筆名使いました。
もし今後何か動くとしたらコレでいこうかなと。

ブログネタ: Facebookデビューした? 参加数

追記:
そんなややこしいことを全くやってないうちのダンナは、すっかりFacebookの方に馴染みまくってます。ミクシもついったもほぼ放置し、 Facebookの仲間と音楽談義に興じてますよ。

2011年9月20日 (火)

お待ちしております(笑)

ご無沙汰しております。
実はこの記事がとりあえず2000番目の記事でして、ナニ書くかちょっと迷っていたのもあったり。※とりあえずと言うのは、下書きだけしてそのままになってる記事も残っており、それも入れての2000なのでちょい正確ではないという...ここ1年分くらいは舞台裏を精査してお掃除しましたが、多分まだ残ってるかと

さて、昨今流行りつつある「ザ・インタビューズ」に登録致しました。ここは質問を募って、延々それに答えていくというところ。質問が来ないと意味がないところなので躊躇してましたが、Twitterから漏れ聞こえてくるやりとりが楽しそうでつい乗ってしまったのですよ。
が、なにしろ、入りたてほやほやなので用意されてた質問にしかまだ答えてませーん。このまま延々ぽつんとぼっちもさびしいので、もう入ってる方、ここの記事とは関係ないけど訊いてみたいことがある方、よかったら遊びにいらしてくださいですん<昨今読みこんでるはるかぜちゃん(=「はるかぜちゃんのしっぽ」の春名風花ちゃん)のまねっこ
私のところはこちらですー(左上の「インタビューする」というところをぽちりとクリックすると質問欄が出ます。こちらからは誰が訊いてきたかは見えないようになってますよ)

最近はこことTwitterを軸にネット上をふらふらしてますね。
他にも自分でやってるブログはありますがここのところ滅多に更新してないですし、一昨年だったかにきゃあきゃあ言って登録したSNS「おたくま」に至っては、システムの変更が原因で履歴書の編集が出来なくなってしまったところでぱったり醒めてしまってとうとうパスワード忘れました<おい(おたくまは全体的に年齢層が低くて話題を共有出来る人が少なかったというのも有)
mixiはほぼニュースを見に行く場になってます(気に入ったゲームが発売日近くなると、延々と関連コミュに入り浸るんですけどね)

コネタマのお題に速攻で答えてたら点数が貯まってゴッドになったり、カニ缶を2回も貰ったり、ココログでもいろいろありましたっけ。
あちらもこちらも、今後ともよろしくお願い致します〜。

2011年1月26日 (水)

しまった、読んじゃった

ここ2日くらい、あたまの中で「買うたヤメた音頭」がずーっと鳴っております(とほほ)。
歌詞に1番と2番がありましてですね(苦笑)

1番は、ロボクリスのmomoko福袋とセキグチのベーシックなmomoko新作、どっちかが欲しいよぅというヤツ。
2番はちょっと話すと長い。misakiさんなんですよ気になってるのは。

もちろん、1番2番両方というワケにはいきませんのでそっちでもループになっているという...。

misakiさんが気になったキッカケというのは:初音ミクの派生キャラに「骸音シーエ」というちょっとグロい半分骨のような子がいるんですが、彼女がこのたびミク発売元クリプトン社の公認派生キャラになったというニュースでした。はちゅね/たこルカ/シテヤンヨに続く快挙です

これがシーエさんが最初に登場したミク動画ね
うわーい、シーエさんグロかっこよくて大好きだから嬉しいよ...ってんで、作者のdeinoさんの描いた絵を見にお絵描き投稿サイトに遊びに行って延々眺めていたところ
シーエの顔を作るのに参考にしたのは実は研ナオコ、シーエの髪の毛を外すと研ナオコそっくりになっている、というような解説に出逢ってしまいました。
うっ。
研ナオコそっくりな人、もうひとり知ってるよどうしよう

ええ、misakiさんでしたとさという次第です。
しかし。
misakiさんのあたまはおそろしく硬いので再植毛でのシーエさん再現はまず無理。脳内補完でもして愛でるしかない上、misakiさん自身も数パターンの顔プリントがある。
そして、研ナオコぽいって思えるような子の大半はとてもふしぎな髪型をしてるんですよねえ。顔は味わい深くても髪型がヘンだから買わなかったとも言う...

ミクな人形はご存知の方も多いかと思いますが、プーリップで出ることにはなってます......けど............あたまのでかい子は他の子との釣り合いが取れないんで買わないことにしてるんですよぅ。

ダルのリンちゃんレンくん共々華麗にスルーしたのにこんなところに落とし穴が。

もちろんどんなに悩んだところで買えるのは1匹が限界。
当分買うたヤメた音頭踊ってると思います。
はううー。

追記:
蛇足ですが...リトルプーリップでミクが出たら流石の私も逃げられないと思います(涙)

もひとつ追記:
私の「買うたヤメた音頭」には実は裏コマンド3番があってですね、そっちは「おでこちゃんとニッキ」のニッキ(猫)なんですが、詳しく書くと売り切れそうなので書かない(笑)ちょっと前のヤツです。
そんで、案外「降ってわいた4番(今晩某ネットショップで期末バーゲンが)」で解決したりするかもしれない。ははははは。

2011年1月14日 (金)

はじめてのUSTREAM

「凝集する過去 還弦主義8760時間」フィナーレ
東京異次弦空洞

昨日の晩、平沢進師匠のこのライヴの1日目がストリーミング中継されまして、ゴハンの合間に視聴致しました。

い や も う
楽 し い っ た ら ! !

知ってる曲知らない曲いろいろがリアルタイムで。
あと、こちらはTwitterでのチャットが出来てですね、曲に合わせて合いの手入れたりきゃーきゃー言ったりが案外楽しくて(笑)そもそもTwitterとあっちこっちで連動してましたからね、このイベントに至るまで。
...が、初日はそのチャットがアンコールであまりにも重くなっちゃってうちのぱそこんちゃんが音を上げました。チャンネルが2つ用意されてたんですがちょい不安定だったので両方あけてたらそういうことに.....

で、今晩2日目なんで夕食準備の傍ら待機中。
うーん、まだゴハン炊けないし、こりゃあ食べながらってことになるかも(微泣)

あ、ここでやるですよ。

チャンネルその1
 
チャンネルその2          
http://www.ustream.tv/channel/kangen8760

あくまでも試験的なものなので&舞台上のネタバレ防止その他の要素でとまったり、音が出なくなったり、いろいろあるからよろしくねとクギを刺されております、私ら馬の骨一同(笑)

...って、母がぱそこんの前で盛り上がってるこのおっさんがかの「平沢唯」の名前の元ネタ人物だとはまだうちの娘は知らない(笑)いま改めて見ると名前もつくりの「ふるとり」は一緒で、辺だけ替えてあるのね

さて、では、ゴハンから食べますか。
中座の危険性300%ですが<行儀が悪いが多分もうないから〜
          

2011年1月13日 (木)

究極じゃないっす。

ええとね、そもそも、ここでお題に応えてブログ書くような皆さんは、パソコン依存率が普通より高いと思いますよ?
これまでお題にノった皆さん同様、私もメールのやり取り/情報収集/Twitterの書き込みなどゼンブぱそ(Mac mini)でやっております故、ぶっ壊れて困るのは圧倒的にパソコンです。

家族で出かける時とかは携帯がないことには、です。たしかに。
あと、去年、メールでとあるデータを携帯に送ったら何故か全受信メールが消えてしまってかなり難儀したのは、子供会のやりとりを携帯でこなしてたから。ま、ないと困らないではないんですけどねえ。

ああ、そう言えば、携帯を目覚まし代わりに使ってるんで、私の携帯がないと困るのは実は私じゃなくて娘達。
携帯の電源が切れてて遅刻したことがあります(ごめんよー)。

ブログネタ:
究極の選択! パソコンと携帯、なくなると困るのは?参加数拍手

2010年11月17日 (水)

まぁいいからこれ聴くあるよ

いやぁ、かの政治的斜め上展開の果てにこういう面白い作品が出て来るから日本人やめられません(笑)
YAMAHAが出した新しいボーカロイド「VY1」を使ってるんですが、これに歌わせた楽曲では初めてニコニコ動画10万再生超えを達成しました。
楽曲自体はちょぃ小室入ってますが、なかなか小綺麗にまとまってる良曲です。
もしかしたらこのままVY1の代表曲になっちゃったりして。
日本鬼子あなどれずでございます。

.....カラオケとか、ならないかなー。
歌うわよん(笑)

2010年10月24日 (日)

泣いたり悩んだり(いろいろあって昆虫厳重注意)

横のハシラのツイッターをちょくちょく見ている方ならお気づきかと思いますが、いまうちに2匹アオスジアゲハ子ちゃんがいます。5齢と推定3齢。越冬仕様でベランダで面倒を見ています。
その5齢の方(笑うくらいちっちゃい子だったんですが現在は見る影もなし)が、いまちょっと厄介なことになってます。

おなかに腫瘤?ができてます。ぽっこりしてるのよ皮一枚下が。
寄生蠅と思われます(................)。
普通に食欲はあるんだけど、もはやいつ蛹化を考え出してもおかしくないサイズに育っちまったんで、......とりあえず3齢子とは引き離してみました。

しかし横腹ぽっこりは怖い。
本人(虫ですが)もなんとなく動きづらそう。
まさか幼虫のうちにでろでろ出て来たりしないよねえ()と思いつつようつべなど放浪、よそんちの蛹化羽化映像などハシゴしていたら....そのスジの賢人のサイトへのリンクを見つけました。
よくみたら掲示板もある。やった!

質問してみました。

  • やはり身中の虫は蛹化しないと出て来ないみたいです。てか、幼虫の頃から黒くぽっこりしたりはしないみたいですね。そんなにみっちょり詰まってるんだろうか(ぼそり<
  • 寄生蠅は葉っぱに産卵、こっそりどさくさにまぎれて幼虫に食わせてしまうので、葉っぱをあげる前にはよく水洗い(ゴシゴシくらいでないとダメみたい)を励行すること。
  • ウィルスではないので伝染はしません(別件の質問で、夏場暑いさかりに流行るウィルスの伝染病に関する質疑応答を見かけました。これの場合、複数飼っていたらまだ元気な子を速攻で隔離しないと伝染っちゃうそうです)

引き離したのでそれぞれ用に葉っぱを摘み足してきまして、さぁゴシゴシしようと思ったところでまた固まる私。
ゴシゴシできない葉があることを発見
夜陰に乗じて採りにいっちゃったんで、幼虫は気をつけてたんだけど卵は気付いてませんでした....。こんなに寒くて孵化するのかそもそも疑問ですが、孵っちゃったらまた飼うしか(汗
当分ウチは虫まみれですぅ。とほほほほ。

という次第で、さいごにうちのマンション前の楠から連れ帰った時と現状の5齢子ちゃんの写真など。
頭部のくっきり線を見た時は「これで5齢なんかぃ、冬越し出来るのかな」と思ったものですが、別の意味で冬越し出来なくなっちゃったね。
ごめんよ。

101018_2159001

101023_1840001


より以前の記事一覧