美容・コスメ

2009年10月24日 (土)

リンクがない〜(怒

「YANKEE CANDLE」というアロマキャンドルが気になってます。
とりあえず、普段使いでうるさくなくていいなと思ってるのはコレですが、

本当に欲しいのはこんなんではない

ええとね、「ワールドジャーニー」てシリーズがあるんですよ。アマゾンでは扱ってないんだけど。
それのひとつ「ジャパニーズブロッサム」が、桜の葉の香りで。
ええ。
例の、フジバカマもどきなアレです。

いらないサランのドールヘアと一緒に針山の中身にしたくなってるんですが、なにしろ高い。2,100円もしやがります。かれこれ5週間くらいヨコハマベイクオーターの某店でにらめっこしてますが、たかがろうそく1本にこの値段なので未だに決心がつきません。

.....誰か背中押してください(笑)

2009年3月21日 (土)

まだ残ってるよ...

金曜の宵の口:横浜VIVREのフレグランス売り場で、ついふらふらっと手首にひと吹きしてしまいました。
ええと、KENZOオーデフルール ティー
トップノートが涼しげだったもんでつい。

うっかりしてました。
どこかで嗅いだ感じに似てるとは思ってたんです。
前に試してみた、ラブリーチェリーブロッサム・ゴールドスパークルと同系列だったようで=あれと同様にミドルからラストがすっぱ辛くなってしまいました。まあ前回のゲランの方が容赦なかったかもですが、消えなさ加減はKENZOが一枚上手だったみたい。
帰宅後入浴、ちゃんと手首もごしごししたんですが、まだ気配を微妙に感じます。うえーん。
何で口直しするのが一番いいんでしょうかね。

2008年11月 9日 (日)

道楽今日このごろ

去年の夏に始まり、ああだこうだやってきたかおり道楽ですが。
夏場はシークレットウィッシュかオーベル、それ以外はJILLという形で落ち着きつつあります。次点はフライトオブファンシーなんですが、JILL買ったらもどきっぽいというか食い足りなく感じるようになってしまい、最近はあまり使ってないかも。
ちっさいボトル4つセットで買ったベビードールなんかはここのところ全然減ってませんね。甘酸っぱいのならJILLのミドルがそんな感じだし、おんもにでかけると同じ香り振りまいてる輩に結構出会うので(さすがサンローラン。流行ってるわよ)なんかだんだん手が伸びなくなってしまったのですよ。
......いずれにせよつけるのは仕事が休みの日。あのふんわり甘い香りはオフの時に会う人にしか知らせたくはないですね。

私の場合、JILLは涼甘い感じ>ちょっと甘酸っぱいかな(ベビードールほど強い酸味はない)>とろーんと甘くてちょっと重いかも、て感じで移行しますが、実はそういうのって人それぞれでかなり違うみたい。
........超可愛いボトルなんで衝動買いしたくなる人はいっぱい居るでしょうが、JILLはいちど店頭で嗅いで、どこかに吹いて反応を見て、それでも欲しかったら...にした方がいいと思います(それなりなお値段だし)。JILLでも弱ってギブアップする人は居るみたいで、以前そういうブログ記事を見かけたことがあるんですよ。そう言えば私もシンシアローリーでネロリ(ミドルノート)酔いして弱ったことがあります。
うーん、そう考えてみるとJILLのミニボトルが売ってなくて、ヤフオクに行くと3000円くらいする(のを以前目撃。ノベルティでちょっと出ただけなんでほとんど出回ってないの)ってのはちょっとキツいかなあ(笑)あ、飾りと思えばプレゼントにはいいのか。

つけているの以外では、娘に取られたクレアチュールダンジュがパウダリーで可愛くて好きです。ちょっと背伸びした小学生というポジションに合っててたいへんよろしい(笑)


追記:
ヤフオクにいくと香水の量り売りをしている方々が結構いらっしゃいます。本体を買いに行く前にこっちで試して、というのをけっこうやりました。メジャーどころの香水はこれでいろいろとトライしてみてたので、ウチにはちっさい香水入りのビン(5mlくらいしか入らない)がかなりごっそりありますよ。....ほぼ使わないので死屍累々って感じになっちゃいましたが。

2008年8月25日 (月)

ころころころころ

最近、顔とかおなか用のローラーがあるじゃないですか。
持ってます。
やってます。
..使う理由が他の人と違うみたいなんですが。

えと、まず、顔の方。
歯を食いしばる癖があり、頬の筋肉が常時緊張してます。
スジのほぐし用に愛用中。
ときどき、やりすぎて顔に痣が出来ないか不安になったり(苦笑)

おなか&足用はシェイプというよりはふくらはぎがつっちゃうの防止。まぁリンパの流れをよくしたいという意味合いでは本来の用途からは外れてないかも。
でもここのところこっちはちょいとさぼり気味だな。

さて、さっきも頬をころころしてました(そろそろやり過ぎのような気がして来たので、腱鞘炎で貰ったボルタレンゲルを塗るかな)。
こめかみをころころするのがあればいいのにというのが密かな願望だったりしますよーん。こめかみころころでは小顔にはならなさそうだけど、誰か作ってくれないかなあ。

2008年8月10日 (日)

やっとみつけた(多分)

バスジェルを買ってもらいました。
K3200057
「紅しだれ」
桜の香りです。
いわゆるチェリ〜な香りではなく、辛気くさい桜の花の香りでもなく、若葉のそれに近い感じ。
さっき初めてテスターの匂いを嗅いだとき、私の頭の中に見知らぬ河原がばっと広がりました。
フジバカマだこれ。
フジバカマと同じ、クマリンの香りの系列で作った桜の香りだ。
うわあどうしよう、と思って悩んでいたらダンナが買ってくれたんですよ(娘のポーチと一緒に)。うえーんありがとう....

フジバカマのふわっとした香りは桜葉の香りと同じく、クマリンが主成分です。この香りがそれはそれはもう大好きで、一時期は秋になると部屋の窓辺に花屋から買って来たフジバカマがぶら下がってました(自力でポプリ袋を作る用)。
だから香水道楽に走った時もまずその香りを探したんですけど、どうしても見つからなくて。結局フレグランスではないところで運命の出会いが待ってたみたい。

秋の七草の一つであるフジバカマは、セイダカアワダチソウに駆逐されて激減するまでは日本の河原でフツーに見られた花です。確か宗達もフジバカマの屏風を描いてたような記憶が。
どうもレッドデータ系に弱いですねえ私は(トキもそうだし)。


追記:
フツーに洗うのだとあんまり香りが立ちませんねえ。そのうちバブルバスやってみるつもりですが。
で、メーカーのサイトに辿り着いたらオンラインショップがあって「おお!」と商品ラインナップを見てみたところ:これ、春限定でした。偶然残ってたのを見つけた模様。いやあメーカーさん的には春なのかもしれないけど私の中ではこれってどう考えても10月。ルームフレグランス方面に特化してて香水になってないのが惜しいなあ。

2008年7月11日 (金)

4ml

最近すっかり気に入ってしまった「JILL」ですが、持っているのは30mlサイズ(中古で入手)。つけたところからの距離で香りの立ち方が違うのが面白くて、休みの日はつけていることが増えました。
という今日この頃なところに誰かが「JILL」で検索してやって来た。
面白いので、その人がサーチした結果を見てよそのサイトを辿ってみました(こういうことはよくやります)。

発売が去年の年末だったんですけど、初回特典で50mlサイズを買った人には4mlのミニボトルがプレゼントされてたんですね。売ってるサイトを見つけたらお値段が3000円近くしやがりまして、これはあきらめるしか、と思ったのですが。
でも写真を見るととんでもなくかわいい。
写真を載せたとあるブログの主さんもこの可愛さにはノックアウトされていたのですが、実際に「JILL」試してみたら自分には全然合わなかったそうで。残念〜。
...ミドルノートのジャスミンが曲者なのは大体想像がつきます。人によってはそればかり目立ってしまう香りの立ち方をしても不思議ではないと思う。私の場合はそんなにジャスミンがきつく出なくて&付けたすぐ近くで嗅ぐ香りがふわっと甘くて、ナカナカに楽しめたんですけどね(脱ぐと香りが変わるってのは仕掛けとしては面白くありません?)。
....とか言ってる私も、シンシア・ローリーでネロリ酔い(これもミドルノートだった)して倒れそうになったことがあります。自分でつけてみないことには合うかどうかが判らないのがフレグランスの醍醐味にしてコワいところですねえ。

2008年6月11日 (水)

イノセンス&センシュアリティ

買ってしまいました。
中古をオークションで。
.....「JILL」。

やー、今回は大当たりだったみたい。
(あとでボトルの写真入れますね。ホントーにかわいいのよ)

んもうボトルは卒倒するほど可愛いし、香りはイメージ通りだし。
ジェニー様になったよーな気分を満喫しております(笑)
私の場合、トップはカシスとアクアティックグリーンが前に出て、ミドルは百花繚乱状態(割とそれぞれの香りが均等な力配分で香ってる気がする)。バニラがラストに入ってるのは初めてなんでちょっと不安だったんですけど、たぶんこの分だと大丈夫かな。

ジル様のサイトで、これのコンセプトを記した文の中に「イノセンス&センシュアリティ」て表現があったんですよ。
...ステキすぎ。
それはまさに私が長いことずーっと手に入れたくてのたうちまわってたものじゃないの。香りの波長がもし自分と合うんだったらこんなにいいことってないかも。
...て思ってたんですが、まんまと馬が合ってしまったようです。

そんなこんなでお気軽にちょっと幸せだったり。
ふふふふふ。


追記:
ミドルノートその後。
酸味のある香り(トップノートのカシス/レモンが案外息が長いのかも)が、服の上まで漂います。ベビードールに似て非なる感じが離れてるとするんですが、近づくと涼甘い。面白い..というか結構色っぽいですよね、仕掛けが。こういうのは今まで手にしたのの中にはなかったかな。

2008年5月31日 (土)

量り売りしてくれる魔法使いが居ない〜

ええ、例によって香水関係でございます。

先日のアレは「どこにつけていくのよ」という問題をクリアしきれず微妙に挫折しているんですが、今日も今日とて店頭で出会ってしまった...
>JILL(ジルスチュワート)

この人のコスメ/フレグランスは異様にパッケやボトルが美しいの。肌が弱くなくてもっとお金持ちだったら(苦笑)絶対ハマってたと思う。
で、うっわー可愛いボトルだ〜と思いつつ他の商品を見ていたら、お店のお姉さんがにっこりと「こちら、新作の香りですので宜しかったらお試しください」
テレパシーでも通じたのかしらと思いましたよ。
その「JILL」が吹いてあったムエット(試香紙)だったんだもん。

甘くて涼しい。
よく知っている誰かのような気配がする香り。
...この涼しさは何かの冷たい感触に似ているなあと思って気が付いたんですが。
これはあくまでも私の個人的な感想なんだけど、多分私の頭の中でイメージしているジェニー(初代じゃなくて現行さん)はこれつけてるんじゃないかな。
ジル・スチュワートはちょうど10年前だったか、タイアップのジェニーを出しているんですよ。あれはエイティーンだったけど、現行さんでジルの服を着た子がもし居るとしたらこの香りのイメージにすごく合うと思うの。
うおおおおおお、そう思うと猛烈に欲しい。

とは言うものの。30mlで5000円ちょっとしやがります。
それではという次第でさっきヤフオクその他を彷徨って来たんですが、新作のせいか、「JILL」を量り売りしている香水道楽さん(メジャーな香りですと、1mlから量り売りをしている香水マニアな方々がオークション方面にうろうろしておいでです。何回もお世話になってます)はいなかった。とほほん。

がっくりしたまま、以下にメモを残しておくことにしますぅ(ジル様のサイトより転載)。

ジルバイ ジルスチュアート オードトワレ
50mL 7,000円(税込7,350円) / 30mL 4,800円(税込5,040円)
<商品特長>
・天然香料を贅沢に配合。クリスタルフルーティフローラルの甘くさわやかな香りが楽しめるオードトワレです。
・デザインは光り輝く大きなダイアモンドをイメージ。 “いつか、本物の大きなダイアモンドを”というジルスチュアートからのメッセージが込められています。

<クリスタルフルーティフローラル調>
トップ ・・・・ カシス、ペア、グリーンアップル、レモン、アクアティックグリーン
ミドル ・・・・ ブルガリアンローズ、ガーデニア、ピオニー、ミュゲ、インディアンジャスミン、マグノリア、チュニジアンオレンジフラワー
エンド ・・・・ ムスク、サンダルウッド、シダーウッド、アンバー、ヴァニラ

2008年5月23日 (金)

根本的な傾向が違う?

さて、先日の呪文のような名前のフレグランス、着きました。
ちょっと試してみました。
えーと、トップノートのティーリーフがあまり感じられなかったかも。あと、気分を高揚させてしまうタイプの香りのような気がする。寝る前に付けるもんじゃないですね(ついうっかりいつもののりで風呂上がりに)。
ただ、この傾向のものに大抵入ってる人口香料のいやーんな気配がない。やはりくさってもゲラン。さすがです。

でね。
記事のタイトルにつながりますが、今まで買って使っていたのは割と自分の結界を作るタイプの香りだと思う。夜、下着に付けてたのもあってそう感じていたのですが、同じようなノリでゴールドスパークルつけちゃったらとてもじゃないですが寝られないです。「寄らば斬るぞ」な香りの立ち方をしてしまった(あくまでも私がつけた場合ですが)「ナイルの庭」に通じるものがあるかもしれないな。
今まで普段使いにしていたのは盾、今回のこれは剣って雰囲気。桜の華やかさと一緒に、その狂気も表現していると思う>ラブリーチェリーブロッサムゴールドスパークル
イメージで自分に合わないかと言うと、少なくとも見てくれではそうでもないかもなあと感じているんですが(何しろ普段黒服ばっか着てるし、オスカル様(笑)だし)

実はつけていく場所があるかなあというのが目下の悩みです。
昔だったら打ち合わせやプレゼンの時にこっそり目立たないようにつけていく、というのをやったと思うけど、今はフツーに伝票タイプする日常ですからねえ。

あ、でも、新橋・秋葉原詣での時には使えるかも(今思いついた)。

2008年5月18日 (日)

ヨドバシカメラで火がついた

地下で外食後、家族のものを買いにユニクロへ。ついでに横の香水売り場をざっと流してたんですが。
何の気なしに取ったテスターの中に、ちょっと心揺さぶられるものが。
ゲラン:ラブリーチェリーブロッサムゴールドスパークル
(なんかの呪文ですかいって長い名前だ)
上品なチェリーなんですが、香りの出方が桜の実じゃなくて葉っぱぽい気がしたの。桜の葉の香りと言えばクマリン。超大好きなフジバカマと同系列の香り。
気になる。
試してみたい。
でも35mlは色んな意味で破壊力大きすぎ。どうしよう。

さんざん検索の末ヤフオクにすっとんでって、小分けを買いました。
近日中に届きます。
春夏のフレグランスがオーベルだけってのもなぁという気がしてたので(フライトオブファンシーは暖かすぎて夏はあかん。シークレットウィッシュもどっち付かずのような気がして、ここのところ付けたいなという時はもっぱらオーベル一辺倒になっていたのですよ)、ある意味ちょうどいいかも。
ノリが合えばいいなあ。