育児

2013年5月17日 (金)

ちょい育児疲れってゆーか

ところで、今年もアオスジアゲハ子ちゃんを飼ってます(先月、下の娘が卵付きの枝を持って帰宅)。
なんだかんだでウチに7個の卵が来たのですが、1個孵化せず/1匹行方不明/1匹脱皮失敗/一匹発育不良...という次第で今回は成績がいまいち宜しくない。いま5齢2匹+4齢が2匹です。今回は全員メスらしい(アゲハ子ちゃんは5齢くらいになるとオスの精巣が透けて見えるので、識別が可能です)。
で、5齢ちゃんたちが例によってもりもりもりもりと食うわ食うわ。
とうとう妹分の居る葉っぱを、彼女が居るところ以外まるまる食い尽くしてしまいました。
当然の結果として落下(自然界ならここで死亡フラグ確実)。
しょうがないので他の枝に移動を試みたのですが、どうやら脱皮前体勢の動けないところをやられたらしく、移動も不可能。しょうがないのでいま4齢ちゃんは小皿にぽちんと乗っけて様子見てます。とほほほ。
なんとか脱皮できれば危機も脱出ですけど、どうなることやら。
ついでに愚痴ると、枝を持って来た下の娘、春のクラス替えで友達ほぼ全員と別れ別れになってしまって毎朝登校を渋っております。姉の方はというとリアル中二病でこれまた似たような状況。実は去年秋からこんな具合で、いいかげんもうやんなってます私。

2013年4月19日 (金)

やっと終わる

さて。
このぐずぐずと更新が滞っていた一年間、ナニをしていたかというとですね。

中学校の保健厚生委員会の委員長やってました。

や、思った程はタイヘンじゃなかったです。
いろいろと運もよかったんだと思う(できるだけ休みを少なくしてとっとと済ませたいってお母さんばっかだったみたいで、委員会開催を役員会と同じ日に出来たってのが大きかった)。
ただまあ、面倒くさかったのは確か。
そんで記録がオロソカになってて、ついさっきまで書類貼り付けたりしてました。
昼前には引き継ぎです(次の委員長さんは以前も委員長やったことある人なので話が早くて助かる<ただし役員会の曜日が仕事で抜けられないそうで、初手から頭抱えてました)。
で、貫徹状態で娘を起こしたら、ママなんで昨日と同じ格好してんのと言われましたよハハハハハ

で、今年度は自治会の委員(当番の学年なので)。
お祭りの委員責任者になってしまってしぇぇぇと思っていたら、一緒にやる隣町の委員責任者が保健委員会の副委員長だった。
つつがなくコンビ(といま命名)まだ続くみたいです。

2011年9月 6日 (火)

参観日

下の娘の授業参観に行って来ましたが、なんか今回はヘンな汗のかきどおしで。

授業は理科+図工=夏に育てた蚕の繭で繭細工。繭を開けてナカミを出して観察カードを書く+繭細工で動物を作る。
で、まず、みんなで繭を切ってナカミを出すですよ。
..........苦戦しまくりの助(小学3年生には高難度なり)
端っこ切って穴をあけ>ハサミの端を突っ込んで少しずつちょきちょき、が難しくて。硬い繭が多いもんでみんなイライラ、力任せに斬りつけてサナギつぶしそうだったので思わず娘の班一同に横から助太刀。
途中まで切っては渡し、中が出ないと聞いては切り開くのを手伝い......中からは幼虫が脱皮した皮&Gの卵そっくりの茶色いサナギがぼとんと出てくる。大抵はね。
ええ、蛹化失敗したのも入ってました(泣
あと、娘と同じ班の女子がほんとにサナギまで切っちゃったのでやり直しを手伝ったりとか(左利きの子で、ハサミ自体も刃先の切れ味が悪くて難儀しました)。やれやれと思ってたらこんどは別の男子が「切れないぃぃぃぃー」あんたそりゃハサミで割り箸は切れないよ。くるっと箸を回してちょい斬りつけ、回して斬りつけ、「多分これでぱきっと折れるよー」

で、懇談会になったら今度は担任からお小言大会でした。
ええーと、のほほんとして出すもの出さないと言うか忘れまくるのはどうやらウチの娘だけではなかったらしい(汗
いろいろヤバいよ、もーう。

なんと言うか、どっと疲れました。

しかし、漢字とか計算とか忘れ物とかに振り回されて、クリエイティブなとこまで気が回りきらない先生も気の毒というか。繭細工、結構面白いの作ってましたからね、みんな。ただ、そろってのほほんとしてるので大半の子は作業を明日に残しちまってましたが。
それでも仕上がらなくて叱られちゃったりするんだろうか。

教室なので写真は撮れませんでしたが、娘は掛川で拾ってきた羽根も使い、金魚作ってました。隣の男の子は完成しなかったけどかわいい亀作ってました。
いい作品が出来て、少しでも先生がほっこりすればいいなあ。

2011年8月23日 (火)

ひっかかったこと

この週末、旅行に行ってました。

それはそれは楽しかったんですが(笑)、ひとつだけ気になったことがあってですね。

特にお子さんの居る方に訊きたいですが、
男の子。
幾つまで、母親と一緒に女湯アリだと思います?

特に2日目の土曜。
夜10時近くなのに女湯に結構男の子が居たんですよー。
幼稚園児くらいと思いたいところですが、こりゃ小学校に間違いなく上がってるよなぁな子もちらほらと。
正直「ええええー」と思いましたよ。
だってねえ。
うら若いお嬢さんだっているし、私なんか同性相手でも見られたくなくて内心終始緊張してる(※乳癌の傷跡は案外目立ちます)。小2の下の娘に訊いてみたら彼女もほんとはイヤだったって言ってました。<そりゃそうだ...学校でも教室の真ん中にカーテン引いて前後に分けて体育の着替えしてるくらいなんだもん

キミたち、お父さんやお兄ちゃんやおじいちゃんは来てないの?<心の声

...同じ敷地内の屋外プール更衣室ではこんな事態はありませんでした。
ということは、彼らも着替え慣れはしてるはず。
ここ数年、夏休みにホテルに宿泊、温泉大好きな娘達とその都度大浴場行ってますが、男児比率がこんなに高いのは初めてでした。単におおらかなのか、逆に小さい男の子を男湯に放すのが危ないのか...。

後者の理由でないんだったら、ちゃんと男の子には男湯に行って欲しいです。
てか、フロントに訴えたとして、親子連れのお客さんにどうアナウンスするかという微妙な問題もあるだろうし、...難しいですよねえ。<日帰り入浴も出来る大浴場なので脱衣ロッカーの鍵を渡すシステムになってましたから、そこでできるだけ男の子は男湯にって言えるかもなぁとは思うんですが......大人の男性が同行してなかったら言いづらいかもしれないし
個人的には「更衣室がひとりで使えるようになったらお母さんに頼る必要なし」て思ってるんですが、あかんでしょうか。

夜10時であれだけ居たということは、もっと早い、日帰り客がいっぱい居る時間帯はどうなってたんだろう。逆に地元のお客さんはきちんとしてたのかもしれないけどわからないなー。
なお、夕方に行ったホテル大浴場は男児皆無でした。

帰宅以来ふつふつと、どこから声をかけたら暢気な男の子の母親(連れて来ちゃうのは大抵母親ですから結局親の意識の問題かと)に効くんだろうって思ったりしてます。
学校&幼稚園?(それもそれであんまりだ)

2011年4月 4日 (月)

煮え煮えSpring

今日まで春休みです。

が。
子供たちはお籠りモード。
ほとんど外に出てません。
友達と遊ぶとかの予定が立たないってのが一番大きいですが、それには当然北の方のアレが影響してるでしょうねえ。休みだから疎開つって西に旅行に出ててもおかしくない時期でしょう。....ああ、うちはねえ、共々実家が近所だから行っても行かなくても。遠くに旅行するお金はないし、花粉も憂鬱だから。

ひどい時は気が付いたら1日中パジャマだったとか...。
そんで、やることがないのでつるんでは喧嘩。煮えるなー。
私は買い物に出なきゃとかちょろちょろと外出してたんで、まぁ比較的まっとうな格好してましたが。

こんな時に国からは何の発表もあってないようなものなので、不安になった挙句に有志の方のブログをあれこれ探して>海外で制作された汚染予想マップにぶちあたったり。なんかむこう3日くらいの風向きがけっこうやばい...(あくまでも「海外の人の予測」なのがまた不安...大西洋側の人の作ったマップを気にかける情けなさったらないわ)
こんな時に始業式かぃ。
んで、学校始まったら、普通に体育とか理科の屋外授業があるでしょ。

うちはまだ神奈川県だからねぇと比較的暢気にしてられますが、北関東とか南東北だとちょっとそろそろ怖いよ。

外に出ても、子供の姿、あまりみかけない休み期間でした。

2011年3月 1日 (火)

自分が(親に)やらかしたことは、産んだ子供にやり返される

いや、これ、ほんとだから。
ヘタすると利息がついて来るから。

どれが、っていうのは例がありすぎて即座に説明出来ませんが、これだけは覚悟して親になった方がいいです。

これはたぶんですね;
自分と同じところで子供が袋小路にハマった場合、通って来た道として親が抜け出し方を知っていたら助けられる...じゃないですか。
そういう天の配慮が少なからずあると思いますよ。
尤も、親は基本的に2名居るんで、ヘンなブレンドで道に迷ったりもする。
まぁだから子育てはタイヘンなんですけどね。

とりあえず肌体質に関しては、「私も通って来た道」ということで、ストレスが極力少ない道を歩かせてあげられたかなあと微妙に自負。

子供たちは小学生なんで、むしろこれからが本番。
気を引き締めて行かねば。

デイリーポータルZ

ブログネタ: 【賞品付き】後世に残したい一言は?参加数拍手

2010年12月 7日 (火)

吹きだまり。

いやね、すっかりやんなっちゃって普段手を付けきれてない私も悪いんですが。

娘達がリビングや子供部屋であれこれを部屋の端に蹴り込む。
文房具とか、書き損じの絵とか、ブロックとか。
要らないものはちゃんと捨てなさいって言われても忘れたり。
気が付くと端っこや物陰が吹きだまりになります。

昨日は(子供部屋ぱそこんのディスプレイを取り替えたら片付けスイッチが入っちゃった)ダンナがガサ入れを敢行しましたが、もちろん全然終わってません。
冬休み前にもう1回くらいはやった方がいいかな。

自分のものがない場所はやりやすい(苦笑)。
当の娘達にはキッチンのひきだしとベランダ掃除、冷蔵庫のガサ入れを頼もうと思ってます。

ブログネタ:
この冬、あなたが一番大掃除したいのは?参加数拍手

2010年12月 1日 (水)

時間割

101130_1811001

このミミズが引きつけを起こしたような字は、月曜の夕方に仮眠中のところを電話で叩き起こされて書いたメモです。
去年は下の娘のクラスで魔法使いやってた例の伝説の担任から欠席した上の娘の件で電話が入り、明日の時間割を教えてもらって書き付けたはいいが読めないという(苦笑)特に2時限目がナゾです。
娘「さいしょのは?」
私「算数」(かろうじて覚えてる)
娘「さいごのこれは?」
私「音楽」

んー、自信がないけど国際理解じゃないかなぁという私に、英語の授業もあるんだったら違うよと言いつつ登校した娘、帰宅第一声が
「2時間目のあれねー、秋祭りだった」

祭って、いったいどういう授業だったんだか。
どっちもどっちってことですかね。

2010年11月 8日 (月)

そろそろか...

上の娘のパジャマと靴下が洗濯に出て来ない、と思って、部屋に掘り出しに行きました。

むう。
案の定というか、また散らかってるな

ふとこのブログで見てみたら、前にガサ入れしたのは9月8日、その前の介入は7月21日。
............そろそろみたいです(タメイキ)
こういう確認にここを使うのはちょい不本意なんですがねー。

そう言えば数日前、下の娘がお姉ちゃんの大事な書類を間違えて捨ててたことが判明。
「もう、Yちゃん、ここに二度と入って来ないでっ!」<怒り狂う上の娘・魂の叫び........いや、そしたら、彼女寝るところがなくなるってば。
毎度毎度仲裁が面倒です。
今朝もいろいろ準備しそびれてて、怒りながら登校。
そう言えば昔の私も似たような朝があった。
やったことはやり返されるもんだなあ。
反省<いまさら遅い

2010年9月 8日 (水)

ガサ入れ

そもそものきっかけは、上の娘が音楽の教科書をなくしたこと。
探しても探しても出て来ない。
私「たしか、あらこんなとこに放ったらかしてると思って、子供部屋の机の上に置いたわよ」
娘「むこうの部屋はちゃんと探したもん。ないんだもん」

で、結局出て来ないままべそりながら登校。

むー。
やっぱり子供部屋だと思うのよねえ。
と思い、掃除&ガサ入れを決行することにしました。

床に落ちてるゴミを拾ってたら、教科書はあっさり出てきました。
机の下の隙間に丸めて突っ込んであったんですよ。
姉の暴君ぶりに業を煮やした下の娘の犯行の可能性・大ですが、ケンカのタネまくのもなんなのでそこはうやむやにすることにして、ほんとの目的であるベッドまわりへ。

えらいことになってました..........。

ベッドまわりで作業したり、転がって眠くなって靴下を脱いだり、ベッドで本読んだあとにしまうのを忘れたりしたなアンタらは、というあれやこれやがベッドの下から出るわ出るわ。
が、ベッドと壁の隙間が狭い。腕が入らなくて出すに出せない。
仕方がないので虫取り網を持って来て、柄の部分で引っ張り出せない本だのシャーペンだの靴下かたっぽだのをベッドの端まで掻き出しました。んもう、何冊あったかなぁ(汗

いろいろ引っ張り出して、マットレスを戻して、シーツを敷き直してとりあえず終了。
疲れた....。

普段は掃除は子供たちが自分でやってます。ますがねー、やっぱりいろいろ抜けるんだよなあ。
「ママはいいから、自分でやるから」て言われますが、やっぱ最低年1回程度はガサ入れしないとダメかもと思ったりしました。
とほほほほ。

より以前の記事一覧