芸能・アイドル

2011年8月18日 (木)

皆さんボロクソですが

私もご多分に漏れずです。

気になってた時期がなかったと言えば嘘になる。ただし、12年前な。ええと、Y2K(苦笑)。

今のは:そんなにいいかなあ、特定のフレーズがぐるんぐるんして疲れるだけ...というのが正直な感想。
そもそも流行りの歌自体があまり好きではないので関係ないっす。

本人よりとりまきの人達がいやーんな印象があります。
売ろう売ろうとして、逆にいろいろ損してるかもしれないな。

ブログネタ: K-POP、好き?参加数

追記:
いまさらでなんですが、ボーカロイドが好きかってのも訊いてみてもらえませんかね?なんか、いいタイミングの時に。

2011年3月 3日 (木)

自主フェードアウトという選択、というか...

いまの居場所、本来のポジションじゃありませんからね>渡辺さん
渡航資金がたまったらきりのいいところを見計らって、またカメラかついでどっかに行かれるんではと思ってます。

それにしても戦場カメラマンというのは、困ってる人・苦しんでいる人に手を差し伸べるより先にシャッターを切らねばならぬ事態も多々あるであろうキツい職場。
同業だった故・カモちゃん(西原理恵子さんの元ダンナ)がPTSDもあってお酒に走っちゃったのもわかる気がします。<きのう映画「毎日かあさん」観てきました
バラエティでウケ取ってるのは本来の姿じゃないんですよ〜。
ほんとうはとても芯の強い人だと思ってます。

次に出て来た(戻って来た)ときのトークを楽しみにしてるという意味で、この選択にさせていただきました。
あと、AKB48は娘が夢中だし、マツコさんと楽しんごは自分が好きなんでその選択肢はない、と。

ブログネタ:
今年で消えそう…と思うのは?参加数拍手

追記:
ちゃんと記事見てないんですが、渡辺さんの奥さんが戦場行き大反対してるそうで(笑)
気持ちはとてもよくわかるけど、.......でもやっぱり行きたいと言うのなら行かせてあげた方がいいと思うな。カメラマンを仕事場に行かせないってのは、絵描きの手をくくっちゃうのと一緒だもの。

2010年9月 9日 (木)

そうか、もう過去の人ではあった

大橋巨泉が好きでしたね。

ええと、「世界まるごとHOWマッチ?」だったっけ?
回答者の石坂浩二とビートたけしをうまーくいじるのがすんごく楽しくて。
毎週見てました。ルアクコーヒーの時と肩からクギ出す心霊治療の時が印象に残ってます。
あと、もっと前のクイズ番組....なんだったっけなあ。回答者が5種類のジャンル各5問から好きに選んで..って奴も大橋巨泉だったような気がするけどもう忘却の彼方だ。

私は昨今の視聴率取ってるクイズ番組司会者=紳介とかみのさんとか草野さんとかは嫌いではないが好きでもない。
逸見さんは好感が持てるタイプだったけど、平成教育委員会はほとんど見てなかった。惜しい。

バラエティ番組はよく見ますが、ガチでクイズになってるタイプのはよく考えてみると少ないかも。
いまのお気に入り司会者は田村淳と所さんです。<クイズやってないよね?よね?

ブログネタ:
クイズ番組の名司会者といえば?参加数拍手

追記:
ああッ、今思い出したけど、くりぃむしちゅー上田も割と好きです。こちらはクイズ番組やってましたね。

2010年6月24日 (木)

国内ならタモさんだけど、

海外だったら断固フランスのミッシェル・ポルナレフだよなー。
サングラスむしってみたい人つったら。

小学6年生の時からポルナレフ好きなんですが、とにかくサングラス外したことがない人ですから。唯一素顔で写ってるのはファーストアルバムの横顔だけ。徹底してます。
最近Youtubeでライブ映像を見ましたが、相変わらずグラサンでした。
きっとお棺の中までサングラスを貫く気でしょうな。

タモさんはどうなんだろう(長生きしそうな雰囲気バリバリだけど)。
まぁ、目をつぶってるんだったらサングラス意味ないんですがね(そもそも棺桶にメガネは入れていいのかって問題も多分あると思う)

ブログネタ: 一度、サングラスをとってみたい芸能人は?参加数拍手

2010年4月 7日 (水)

親の七光ソングってのがありましてね(笑)

作詞作曲by大浦みずき(<作家の坂田寛夫氏がお父様です)

七光
七光
親から貰った セブンライツ
ピカーッ ピカッ
セブンライツ・フロム・ファーザー

確か、音楽学校時代に後輩をお客によんで開いた演芸会のようなもので披露していらしたんだったかな。母が持っていた彼女の自叙伝に書いてあった話で、私もよくは覚えていないのですが。

宝塚ではそんなに珍しくないとは言え、やはり親が有名人だとそれなりのやっかみのようなものもあったのかもしれません。
が、まんまとネタにして披露する神経の太さ(笑)
このくらいでないと組のトップは勤まらないんでしょうねえ、きっと。

ブログネタ: “二代目・二世”と聞いて思い浮かぶ タレント・政治家・有名人は?参加数拍手

2009年12月24日 (木)

マジですかぃ

よしながふみ版「大奥」が映画化だそうですね。
柴咲コウ吉宗/嵐・二宮水野で。
...え、最初のところだけ?
お万の方は??
家光様は???

て言うか、吉宗ってもっと地味顔だと思うんですが.....。
演技力はさておくとしても。

まぁ、絵柄で推察できる江角マキコはいま産休中だけどさ...。
むむーん。

見に行くかと言うとちょっと微妙。
二宮は割と好きなので若干そそられますが。

2009年12月22日 (火)

キャンサー女子のみなさま

他人事じゃないと言う意味でも。

川村カオリさんの一件は堪えました。
小さいお子さんが居るシングルマザーの罹患話はキツい。
あと、経過に「?」てことが幾つかあり、それも気になって...。
乳癌は乳腺外科の専門医でない人が担当した場合、時にとんちんかんな治療になる場合があるんですよ。てんこもりにいろんな薬を使ってしまい、どれが効いたんだかわからなくなったり(再発時の治療計画を組立てる時に本当に困る)、生検と言って先に患部だけ取っちゃうとか(これで癌の組織検査をきちんと出来なくなる場合もあるようです。切った断端に取り残しがあっても...ということで結局全摘になったりも)、ほんとは全摘しなくて済む病状なのにやっちゃうとか(乳癌に対して以前は普通になされていた対応ですが、病巣が小さい場合は温存が主流の今でも全部切っちゃう医師がまだいるらしいです)...。
川村さん、万一「はずれ」のほうだった場合、どう思ってたんだろうなあと。何しろピンクリボンの活動には参加してましたから、当然他のサバイバーと情報交換くらいしてたでしょうし......。
外野の人間があとで気を揉んでもどうにもなりませんが。

前にも書きましたが大浦みずきさんは母の知人のお嬢さんで、私は直接お会いしたことはないのですが何度か母から話を聞いたこともある方。舞台も見に行きました。
予後の難しい肺癌だったと知った時はショックでした。歌うこと、夢を見せることが仕事ですから、身動きが取れない呼吸器系の病気は本当に辛かったことと思います。..

どんなに綺麗な人でも、瞼を閉じて1週間もすれば白い骨のひと山。
勿論、自分も例外ではありません。
終わることが出来ない夢の中で、どんな世界を今旅しているのだろうな...と思ったりします。

次のリアルな旅に出る日まで、ゆっくりしていってください。

2009年9月24日 (木)

...黒歴史なんですが

あれは「韓流」なんて単語もなかった頃だぞ。

AERAの特集記事を見たのがきっかけじゃなかったかな。
DOGGY BAGという兄弟アイドルユニットにハマりまして(兄ちゃんの方が好きだった)。
この二人、DOGGY BAGと並行して、韓国で現地イケメン1人足した別アイドルユニットをやってました。Y2Kという名前で。
コンサートも行きましたよ(招待券貰ってだけど)。
CDも買いましたよ。あ、Y2KはライブDVDも持ってる....。

いやもう、かっこよかったのよー。
私好みの細身面長鼻筋通ったくんで。
これで人気が伴えばワールドカップサッカーの主題歌はいただきだわんって思ってたんですが、日本ではいまいちぱっとしなかったんですよねえ、松尾兄弟。
いつのまにか噂も聞かなくなってしまいました。
残念。
あっちこっちにごり押しが効くうちに仮面ライダーでもやっておけばよかったのかなあ(笑)。
って、あれ、結局好きだったのって日本人じゃん(苦笑)

所謂韓流ドラマとかは何故か縁のないまま来てしまいましたが、ヨン様もイ・ビョンホンもかっこいいと思います、普通に。
韓国のイケメンの皆さんは、兵役がある分身体が出来てて細マッチョなのがいいですよね〜。日本で細くてちゃんと筋肉もある人ってなかなか居ない(ぱっと思い出せるのってYOSHIKIくらいだ)から、劇的展開なドラマと相まってついハマるのもなんとなく判ります。
え、私?
....いやもうそこまで追っかけを頑張る体力ないからさ。譲ります。

コネタマ参加中: 私は、これで韓流にハマりました

2009年8月12日 (水)

ONE MORE KISS part2(笑)

所謂芸能人は割とどうでもいいやな10代を送りました。
二十歳を過ぎても基本的にそのスタンスは変わりませんで。
しかし、いきなり転機は降ってきた。

あれは、結婚する前後だったかな。
伊勢丹の秋冬服のでっかいパネルに出ていた長身ロングヘアの美少女にいきなり夢中になってしまいました。うわあ、顔のちっさいジェニーが服着てポーズ取ってる!て感じだったんですよ。
ええ、デビューしたてほやほやだった頃の吉川ひなのです。

会社で資料で買ってたティーン向けファッション雑誌を端から読みまくり、コマーシャルに出るようになるとテレビの前にダッシュし、遂に思いがどっかに通じたのか、97年春にあったジェニーのイベント!にゲストで出た時は、興奮のあまり財布を忘れて家を出てしまい、一緒に取材に来た同僚にお金を借りる始末。
彼氏は私が好きなミュージシャンだったし、ジェニーのメーカー(タカラ)から人形になったし、もう何も言うことはないかも状態。幸せでしたよ。
尤も歌はヘタでしたが(苦笑)ちゃんとその天使の鼻声を活かした曲チョイスだったりもしたし。ストロベリースウィッチブレイドのカヴァーだなんて神選曲すぎだもん!.....ああ、でも、やっぱりはずかしくてアルバムは買えず..........未だに後悔してるんですが。
もちろん人形も買ったさ。
で、もう1体余分に手に入れて、デビュー当時の髪型をリカちゃんキャッスルリトルファクトリーで再現したさ。

でもその後、ひなのっちは離婚して、そのあとはいろいろふらふらして周りをやきもきさせてますなぁ。....まぁいいよ、手が後ろに回るようなことさえせず、綺麗なままでちゃんと仕事してくれれば(かなり大甘モード)。いや、実はひなのっちは13歳で事務所と契約する時に「自分は超売れっ子になったとしても、好きな人が出来たら手をつないで街を歩いたりすると思うけど、それでもいいですか?」てクギを1本差した上でサインした曰く付きの子なので、既に了承済み事項である以上彼氏絡みだけは止められないという(苦笑)

今後どうなっていくんでしょうね彼女は(タメイキ)
ま、年増ツイッギーあたりの「そういえば...おおおおおー」程度のポジションに落ち着くんならそれでよしとします、私は。小夜子様とか秀香姐さんとか、そこまで最期まで現役でアーティストだったりビジネスライクだったりするところまでは高望みはしません(笑)

コネタマ参加中: あなたにとっての“アイドル”は誰?